医療安全管理部・感染管理

~患者様・職員を感染症から守るために~

病院を利用される全ての人や医療従事者を感染から守る為感染管理を行っています。
医療機関で働く人は様々な感染症に曝露する危険があります。
患者様、職員、病院を訪問される全ての方を院内感染から守り、安心して入院生活を送っていただけるよう院内の各組織と連携を取りながら活動しています。
世界的に見ても新たな感染症が発生しており、あらゆる感染経路が存在します。
感染経路を遮断し拡大を防ぐためには医療従事者のみでなく、病院に出入りするすべての方にも予防策を実施しご協力頂く必要があります。

※当院へご来院の際には、不織布マスクの着用、体温測定、手指消毒のご協力をよろしくお願いします。

コロナウイルス以外の新興感染症も懸念される中、アウトブレイクを回避していかなくてはなりませんので、院内全体で感染対策に取り組んでまいりたいと強く思っております。

~感染対策に関する取り組み~

【感染対策委員会】
本委員会は、院内感染予防を目的に、院内感染の実態把握、病院施設内の汚染状況の調査、院内外の患者より分離された細菌や薬剤耐性の情報収集、病院職員の感染症キャリアの調査、給食職員の健康調査や厨房の衛生管理等を行っております。
そして、それらに基づいた院内感染対策マニュアルの作成や改訂、実施状況の評価、具体的事例への対応策の検討などを行っております。
感染対策委員会の実動部隊として、感染制御チームICT(InfectionControlTeam)を設置し、感染対策教育、啓発を行っています。

【ICT(InfectionControlTeam)の活動内容】
1) 病棟巡回とサーベイランス
・感染症発生時各病棟リンクナースと共に分析・対策立案・評価を行う。



2) サーベイランスの報告
3) ICTメンバーで週1回のラウンドを行い、調査シートを基にチェックを行う。
4)他施設との連携
・感染対策向上加算1の届出を行っている施設との年4回の合同カンファレンスに参加。
・感染対策向上加算1の届出を行っている施設が主催する新興感染症の発生等を想定し
た訓練に年1回以上参加する。
・新興感染症の発生時や院内アウトブレイクの発生時等の有事の際の対応について、他医療機関との連携方法を予め協議し、体制を整える。
5)患者、職員を感染のアウトブレイクから守る
当院は部署ごとに手指消毒アルコールの使用から手指衛生回数を算出し、ICT定例会で情報共有し各種感染症のアウトブレイク予防に努めています。
ICTメンバーを中心に適切な手指衛生について指導にあたっています。
6)職員研修、その他
・新入職員対象入職時研修
・全職員対象年2回の院内研修(学研eラーニングVOD研修の実施)
・院内感染情報発行

PAGE TOP